石鎚山へ紅葉を見に

single track

2006年10月14日 23:59

10月14日(土)石鎚山へ紅葉を見に行った。
面河から石鎚山に登り、土小屋に下り、バスで面河に帰るコース。
今年の紅葉はきれいだ。面河からのルートは歩く人も少ないので静かに紅葉を楽しむことが出来た。



6時   自宅発
     小田道の駅で栗を購入。大きな栗が1kg500円。
     美川道の駅でトイレ休憩。
8時30分 渓泉亭手前の駐車場から出発。
     渓谷沿いのなだらかな道を行く。
     登山口で入山票に記入。ここから本格的な登り。
     尾根に出るとなだらかになり、雑木林が紅葉してきて、雰囲気がよい。
     石鎚山の紅葉もきれいだ。
11時   建て替えられた「愛大小屋」。ドアに気が立てかけてあり、中をのぞくことが出来なかった。



     ここから数箇所危険なところがあり注意が必要。
     石鎚頂上は混雑が予想されたので、途中で昼食にしたかったが、先客が居たりとよい場所がなかったため、結局、頂上で昼食になる。
12時30分 石鎚山(弥山)。天気がよく、風もないので暖かい。
     大勢の客。ツアー客が大勢いて、ひとの迷惑を考えず、狭い場所で記念撮影をしている。
     やっと座る場所を見つけたが、狭いので湯を沸かすのをあきらめ、サンドイッチとおにぎりを食す。
13時   下山開始。列が続き、ストレスを感じる。
     下りも紅葉がきれいだ。
14時   途中の休憩所で湯を沸かし、味噌汁とコーヒーを飲む。
     大きな一眼レフカメラをかかえた人が多い。
15時   土小屋着。曇ってきて寒くなる。
     まだバスの時刻まで1時間30分もある。ほとんどの人が自家用車で帰って行くので、寂しくなる。寝たり、文庫本を読んだりしてバスを待つ。バスには10人ほどが乗り込んだ。
     面河のバス停から駐車場まで20分ほど。面河のバス停の手前の駐車場にとめた方がバスを降りて歩かなくてよいのでよかった。


あなたにおススメの記事
関連記事