チューブレスタイヤの修理
はじめてチューブレスタイヤの修理をした。
MAXXISのタイヤは表面シールタイプのようなので、Panasonicのチューブレスタイヤ修理キットを使用した。若干コツが必要と感じたが、一度でうまくいったみたいなので、簡単なのだろう。
そもそも前の土曜日、シングルトラックの下りでパンクした箇所を修理したのだが、山の中でチューブレスタイヤをリムからはずすのが一苦労。特にMAXXISはきついらしい。どうにかタイヤをはずし、チューブを入れ、走れるようにして、里まで下ったが、日も傾いてきたので、あせってしまった。
チューブレスタイヤにしたのは失敗だったかも。
初めてタイヤをはずしたときはどれだけ時間がかかったか。IRCのホームページの動画を何度も見て、なんとかはずすことができた。
チューブレスタイヤはパンクしにくいかもしれないが、しないわけではないので、したときの対処は、チューブドの方が楽だ。タイヤレバーを使えばすぐ外れる。
でも、もったいないのでしばらくチューブレスホイールと付き合ってみることにする。
関連記事