電動より内装変速機の方が

single track

2008年03月01日 21:00

デュラエースの電動変速機。
レバーの形状は、現状維持のようだ。
電動化のメリットを生かしたレバー形状は思いつかなかったのか。

http://www.cyclingnews.com/photos/2008/tech/features/toc_stage_one_08/Shimano_E-DA_lever_hump.jpg

個人的には、変速機の電動化よりも内装変速機の方が将来性を感じるのだがなあ。
「ローロフの14段変速」機があるようだ。性能は知らない。価格は相当するようだが。
外装式の2×10や3×9は、かなり重なる部分があるので、内装式だと14段で十分だと思う。
ロードよりMTBの方がメリットが多いだろうが、ロードレース用途に使用できる内装式変速機が開発できれば、デュアルコントロールレバーに引き続く革新になる。
日本の技術に期待したい。


あなたにおススメの記事
関連記事