しまなみ海道自転車チケット半額

single track

2009年05月10日 23:59

2009年5月10日(日)快晴
高速道路が休日1000円になったが、しまなみ海道の自転車通行券も半額のクーポンが発売になった。


1年半ぶりにしまなみ海道にやってきた。
ゴールデンウイーク中はすごい人出だったようなので、混雑を覚悟していたのだが、今日はそれ程でもないようで、サイクリングターミナルの駐車場に車をとめることができた。
ただし、7時45分で、すでに1台分しか空いていなかったが。


サイクリングターミナルでトイレを借り、半額で売られている「しまなみサイクリングクーポン」を往復分(250円×2セット)購入し、8時頃に出発する。

今治は造船の町である。


まだ朝早いせいか、歩行者も居らず、気持ちよく走れる。


来島大橋をおりると、よい香りがする。柑橘の花のようだ。
西側の海岸線を通り、バラ公園へ向かう。
天気がよく、海の色がきれいだ。
釣り客が多い。

バラ園は、丁度バラが見ごろである。
観光客はまだ少ない。


調子よく伯方島、大三島、生口島、因島を走り抜ける。

因島大橋記念公園から因島大橋を見上げる。


自転車通行料10円の尾道大橋を通り、11時に尾道に到着。
今日は、駅前の広場は何のイベントもしていなかった。


尾道ラーメンの有名どころは、相変わらず長蛇の列だった。
尾道からの帰りは渡船に乗る。
福本渡船は人と自転車で70円。


帰りは向かい風となりスピードが出ない。

丁度よいところに食堂がない。

多々羅大橋の道の駅で、生ジュースとパンを購入。
ジュースは失敗だった。
チケットを買う前によく確認すべきだった。


道の途中に、「ご自由にお食べください」と夏みかんが置いてあったので、1個もらい食べた。


伯方島の道の駅で「伯方の塩ラーメン」を食べた。
値段は観光地価格の700円。
まずくはないが、700円は高過ぎる。

サイクリングターミナルへは15時45分ごろ到着した。

以前に比べ、自転車で走る人が確実に増えている。
ロードバイクが多くなったことと、レンタサイクルに乗っている年配の人が多いことを感じた。


あなたにおススメの記事
関連記事