足摺岬

single track

2006年06月11日 13:39

8:30 宿毛市道の駅に車をとめ、出発

雨が嫌なので、天気予報が晴れであることを確認してきたのに、どんよりと曇り、今にも降りそうな天気。

9:00 平田入り口
国道56号を右折し、三原村へ上っていく。標高は高くないが山深い雰囲気である。
ダムまでそれほど遠くない。ここで100人ほどの白装束の団体がやってきた。びっくりしたが、近づいてみるとお遍路さんの団体だ。

ダムを過ぎ、トンネルを抜けると三原村に入り、下ノ加江まで下りだ。
愛媛では合併で村はなくなった。三原村はどうなるのだろう。何もない山村だ。

面白いものを見つけた。神社の境内に小さなメリーゴーランドが置いてある。



しばらくすると、道は1車線になった。
宿毛市から三原村の中心までは2車線に整備されている。宿毛市との関係が強いのか。

川は蛇行し、海岸まで遠かった。その間、畑も建物もほとんどなく、山しかないという感じ。


10:20 下ノ加江で国道に合流する。

大岐の浜にはサーファーがたくさん



土佐清水市へのトンネルの手前で窪津経由の道へ入る。海岸線の道を足摺岬へ行く。

この辺りは、あじさいがよく植えられている。いたるところにきれいな花を咲かしている。



11:40 足摺岬
灯台へは遊歩道を歩かなければならない。次は歩き用の靴を持参しよう。

札所の金剛福寺





今度は岬の西海岸を走る。海岸がきれいだ。
所々、道路が整備されている。

ジョン万次郎の出身地である中浜



12:45 土佐清水市

13:30 下川口
ここから県道で宿毛市へ抜けることも出来るが、今回は大月町経由の国道を走ることにした。

途中で、するめイカの一夜干を売っていたので、購入。なんとかフロントバックに押し込む。

14:45 大月町

15:07 宿毛市道の駅
売店で芋菓子を購入する。

一本松町のあけぼの荘で温泉につかる。
大人400円、石鹸あり、シャンプー無し、大浴槽とサウナ。
お湯は少しぬめりがあるくらいで、温泉らしさは乏しい。


あなたにおススメの記事
関連記事