2009年07月25日
雨に降られる
2009年7月25日(土)
梅雨の合間に、自転車に乗りたくなって出かけたが、30分ほど走ったところで雨になった。
次第に強くなっていったので、ずぶ濡れになった。
雨の中走ったのは随分久し振りだ。
夏なので寒くはなく、気持ちよいくらいだが、走り終えた後の自転車の手入れが大変だった。
梅雨の合間に、自転車に乗りたくなって出かけたが、30分ほど走ったところで雨になった。
次第に強くなっていったので、ずぶ濡れになった。
雨の中走ったのは随分久し振りだ。
夏なので寒くはなく、気持ちよいくらいだが、走り終えた後の自転車の手入れが大変だった。
2009年07月18日
2009年07月15日
伊予細見の終了と復活
堀田建設の社内報あけぼのの特集「伊予細見」のリンクが切れ、見れない状態になっていたが、「伊予細見」が個人のページに移っている。
伊予細見
サイクリングのコースを見つけるときに参考になる記事が多いので、無くならなくてよかった。
伊予細見
サイクリングのコースを見つけるときに参考になる記事が多いので、無くならなくてよかった。
2009年07月12日
2009年07月09日
サドルバッグ
ここ何年かロードバイクで少し遠出をするときは小さいフロントバッグを付けていた。
しかし、いつも視角にあるので、うっとおしさを感じてしまう。
ロードバイクは余計なものをつけないのが美しい。
しかし、まる一日のサイクリングとなると手ぶらというわけにも行かない。
ジャージのポケットを膨らませるのも格好悪いし、気持ちよく走れない。
伴走車がいるわけではないので、荷物をどうにかしたい。
そこで、走っているときは、自分の視角にはないサドルバッグにしてみることにした。
フロントバッグはロードバイクには似合わないので、リクセンカウルのアタッチメントに小さめのサドルバッグという組み合わせを試すことにした。

リクセンカウルやアタッチメントが共通なオルトリーブに小さなフロントバッグがあるが高価だ。
買うのがバカらしくなる価格である。
調べていたら、モンベルもアタッチメントが共通のようだ。
モンベルのフロントポーチMを購入しようと考えたが、「※旧モデル#1130211フロントバッグマウントと組み合わせてのご使用はできません。」との表示がある。
この「旧モデル#1130211フロントバッグマウント」が、リクセンカウルOEMのクリックフィックスのようだ。

仕方なく旧モデルのフロントポーチにした。サイズは最小のSを選んだ。

しかし、いつも視角にあるので、うっとおしさを感じてしまう。
ロードバイクは余計なものをつけないのが美しい。
しかし、まる一日のサイクリングとなると手ぶらというわけにも行かない。
ジャージのポケットを膨らませるのも格好悪いし、気持ちよく走れない。
伴走車がいるわけではないので、荷物をどうにかしたい。
そこで、走っているときは、自分の視角にはないサドルバッグにしてみることにした。
フロントバッグはロードバイクには似合わないので、リクセンカウルのアタッチメントに小さめのサドルバッグという組み合わせを試すことにした。

リクセンカウルやアタッチメントが共通なオルトリーブに小さなフロントバッグがあるが高価だ。
買うのがバカらしくなる価格である。
調べていたら、モンベルもアタッチメントが共通のようだ。
モンベルのフロントポーチMを購入しようと考えたが、「※旧モデル#1130211フロントバッグマウントと組み合わせてのご使用はできません。」との表示がある。
この「旧モデル#1130211フロントバッグマウント」が、リクセンカウルOEMのクリックフィックスのようだ。

仕方なく旧モデルのフロントポーチにした。サイズは最小のSを選んだ。
