ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
single track
single track
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月18日

しまなみでタンデム

2012年11月18日日曜日晴れ
前から一度体験してみたかったタンデム自転車に妻と乗ってきた。

サンライズ糸山に到着したのは11時30分ごろ。
本格的なサイクリストからレンタサイクルの人まで大勢がウロウロしており、次々としまなみ海道へ走り出して行っている。
駐車場も近くの路肩も満車で、サンライズ糸山の一段下の臨時駐車場へ車を持って行った。
タンデム自転車は借りる人があまりいないようで、空いていた。よかった。

受付でレンタル料金500円+保証金1000円(返ってくる)+しまなみ海道の割引チケット250円を支払う。
タンデム自転車は、ヘルメットとプロテクターを義務付けているとのこと。
ヘルメットは仕方ないが、プロテクターは大袈裟だ。
ヘルメットとプロテクターは無料で貸してくれた。
安価なヘルメットなので、かぶり心地は良くない。こんなことなら持参すればよかった。
係の人がサドル高を調整してくれた。
クイックでないので、アーレンキーが必要、走り出してからでは調整できない。
係の人は自転車に詳しいということではないようだ。
走り始めて5分くらいで、サドルがぐらついたので、引き返して増し締めしてもらった。
変速などは問題なかったので整備はきちんとできているようだ。



初めてのタンデム自転車はおもしろかった。
はじめはバランスがとりづらかったが、慣れればなんとかなった。
相方と息が合わないと走りづらい。
息を合わして漕ぐと、気持ちよく走るが、息が合っていないと進まない。
後ろは、前が見えず、ブレーキもないので下りがとても怖いそうだ。
上りは、車重もあるので心配だったが、思っていたより普通に走れた。
レンタサイクルなので仕方ないが、ボジションが合っていないこととサドルが合わなかったことが残念だった。

バラ公園で昼食を食べ、伯方島の道の駅で塩ソフトクリームを食べて、引き返し、サンライズ糸山に着いたのが4時30分くらいだった。

  


Posted by single track at 22:54Comments(0)Road Bike

2012年07月08日

大洲~宇和

2012年7月8日(日)晴れ
7時前に出発し、大洲から肱川をさかのぼり、周回した。
久し振りに4時間以上乗ることができた。

大洲は奉仕作業の日なのか、いたるところで草刈りや道の清掃をしていた。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2012年06月23日

出石寺のアジサイはまだまだ

2012年6月23日(土)曇り時々雨
朝降っていた雨が上がったが、まだ降水確率は高いので、降り出したらすぐに帰ってくるつもりで、近くの出石寺へアジサイを見に行くことにした。
途中のアジサイがきれいに咲いていたので期待していたが、つぼみのままだった。
郷の峠の出石寺への入り口にあるアジサイ。


みかん畑を縫って、狭い道を登っていく。



途中の小さな公園のアジサイはきれいに咲いていた。




途中から、雨がポツポツ落ちだしたが、本降りにならなかったので、何とか目的地まで走ることができた。



帰りの下りで、サイクリストとすれ違った。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2012年06月09日

伊方越と瞽女ヶ峠

2012年6月9日(土)
峠を越えて伊方越へ、広早から瞽女ヶ峠を越えて、平家谷へ。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2012年06月02日

いつもの長浜大洲

2012年6月2日

田植えの終わった大洲の田んぼ
田植えの済んだ田圃

夜昼峠の石垣にはユキノシタの花が咲いていた。
ユキノシタの花  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2012年05月19日

青空自転車フォーラム

2012年5月19日晴れ
八幡浜港沖新田緑地で、元シマノ自転車博物館の中村さんと今治の宇都宮さんの話を聞く「青空自転車フォーラム」が開催された。
仕事上のつながりもあり、若干お手伝いをした。
二人の話は面白く、中村さんのデュラDi2のトレックも興味深かった。

  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2012年05月06日

真穴から三瓶

2012年5月6日(日)晴れ
7時から9時までロードバイクに乗った。
海岸沿いを三瓶まで行き、山を越えて帰る。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2012年05月04日

長浜から大洲

2012年5月4日(金)休日
風が強かったが、あまり向かい風にならなかったのでなんとか走れた。
農家の庭先に花が咲いている。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2012年03月03日

長浜往復

2012年3月3日(土)晴れ
長浜往復

向かい風
帰りは追い風

3人組の若者がツーリングしてた。
信号で追いついたので、少しだけ話をする。
八幡浜港からフェリーにのるそうだ。

  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2012年02月25日

長浜~大洲

2012年2月25日(土)曇りときどき雨
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2011年11月20日

長浜から大洲

2011年11月20日(日)晴れ
今日は1日走れたが、体がだるいので、いつもの長浜大洲の3時間コースにした。。

長浜までは向かい風が強く、寒かった。
長浜から大洲までは追い風だったので、楽に走れた。

夜昼峠の上りは、だるかったが、前回よりは走れた。
下りは寒かったので、雨具の上着を着て丁度良かった。
かさばるのでどうしようか悩んだが、持っていてよかった。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2011年11月13日

小田深山の手前

2011年11月13日(日)曇り時々雨
内子に車を置いて、小田深山へ紅葉を見に行くつもりで出発した。
が、体調が非常に悪いうえに、天気もいまいちなので、上りの途中でやめて、引き返した。

せっかくなので、行ったことのない小田の東側へ行ってみた。
結構奥が深く、人家があるのにびっくり。

上りが急になってきたところで、これ以上進むのはやめて引き返した。


今日は、ハーフセンチュリーの日。
気合の入ったたくさんのロードレーサーとすれ違う。

甘柿の栽培が盛んなので、無人の販売所が道端にたくさんある。
おいしそうな柿を買って帰る。
だいたい4個ぐらい入って百円。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2011年10月29日

長浜から大洲

2011年10月29日(土)晴れ
曇りで雨が降るかもしれない予報だったが、晴れていた。
先週は体調が悪く、自転車に乗らなかったが、今日もまだ本調子ではなかった。
風があり、長浜から大洲間はずっと向かい風だった。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2011年10月16日

三瓶から宇和

2011年10月16日(日)晴れ
暖かい。
中途半端に暖かいので、ウェアに迷う。

みかんが色づいてきた。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2011年10月08日

内子

2011年10月8日(土)晴れ
今日は天気が良かったから、大洲は真っ白だった。
気温が低く、冬用の長そでが丁度よい。

9時くらいになると、青空が見えてきた。

大洲から肱川沿いに内子へ。
内子の町並みには朝早くからたくさんの観光客がいた。

帰りは日に当たって、暑いくらいになった。
夏用ジャージの上に長袖を着とけばよかったかな。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2011年10月01日

長浜~大洲

2011年10月1日(土)晴れ
すっかり気温が下がってきているこの頃だが、今日は北風が吹いて寒い。
長浜までは向かい風で、スピードが上がらず。
長浜から大洲までは追い風になり、楽しく走る。
大洲では久し振りに肱川の右岸を走ってみたが、散歩の人が多く走りにくい。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2011年09月24日

久し振りの四万十川

2011年9月24日(土)晴れ
江川崎~中村~窪川
久し振りに四万十川を走った。
江川崎の駐車場を8時に出発したが、霧が垂れ込め日差しがなく、肌寒い。

四万十川は先日の台風のせいか水量が多い。
でも、濁ってなくてよかった。

やっと体が温まってきたころ、岩間の沈下橋が見えた。
岩間

いつこうなったのか、口屋内の沈下橋は通行止めになっていた。
口屋内

佐田の沈下橋には観光バスも来ていた。
佐田

中村から黒潮町の道の駅までは道が狭く、交通量も多いため、楽しく走れない。
佐賀町からは線路に沿って走り、家地川に出る。

家地川からは、また四万十川沿いの道になるが、追い風基調だったのでいつもより楽だった。
しかし、日差しが強く、日焼けで真っ赤になった。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2011年09月23日

長浜~大洲

2011年9月23日(金休日)晴れ
長浜~大洲
台風の後、かなり気温が下がり、走りやすくなった。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2011年09月19日

大洲~長浜

2011年9月19日(月祝日)晴れ
大洲~長浜
八幡浜が快晴だったので、大洲は霧の中。おかげで気温が上がらず走りやすい。
車の少ない道を選び、主に肱川沿いに長浜へ向けて走った。
朝はやはり大洲から長浜へ風が吹いているようだ。
反対向きに走ることが多く、向かい風のときが多い。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2011年09月18日

塩成まで

2011年9月18日(日)曇り
海岸沿いの旧道を塩成まで行き、頂上線までのぼり、メロディーラインで帰ってきた。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike