2010年01月30日
出石寺、2か月ぶりの自転車
2010年1月30日(土)晴れ
気温はそれほど低くなく、風がなければ暖かい。
ここのところ仕事が忙しく、自転車に乗れなかった。
日曜日に遠出をしたいと考えていたが、雨のようなので、土曜日に近場で楽しむことにした。
10時前に車をとめ、mtbにまたがる。
しばらく走ったところで水筒を忘れたことに気づき、引き返す。
車がほとんど通らない道をのんびりと走る。
車道の峠からへんろ道を出石寺に向かう。
体力がなくなっているようで、しんどい。
ゆっくりと押して上る。
出石寺の手前で12時になった。
何とか乗って上れる道だが、今日は押して登る。

寺に寄らずに、八多喜へ下る道へ行く。
下の駐車場から林道に入る。
クヌギの木を切った跡。
椎茸は景気がまたよくなったようだ。

シングルトラックの入り口につけておいた目印がなくなって、少々戸惑った。
作業道を付けたため景色が変わってしまっていた。

50メートルほど下るといつもの道となり、一安心。

しかし、歩く人の量が確実に減っているようで、走りづらくなっている。
今日は体力的な問題で、あまりトレイルメンテナンスができなかったのが残念だ。
気温はそれほど低くなく、風がなければ暖かい。
ここのところ仕事が忙しく、自転車に乗れなかった。
日曜日に遠出をしたいと考えていたが、雨のようなので、土曜日に近場で楽しむことにした。
10時前に車をとめ、mtbにまたがる。
しばらく走ったところで水筒を忘れたことに気づき、引き返す。
車がほとんど通らない道をのんびりと走る。
車道の峠からへんろ道を出石寺に向かう。
体力がなくなっているようで、しんどい。
ゆっくりと押して上る。
出石寺の手前で12時になった。
何とか乗って上れる道だが、今日は押して登る。

寺に寄らずに、八多喜へ下る道へ行く。
下の駐車場から林道に入る。
クヌギの木を切った跡。
椎茸は景気がまたよくなったようだ。

シングルトラックの入り口につけておいた目印がなくなって、少々戸惑った。
作業道を付けたため景色が変わってしまっていた。

50メートルほど下るといつもの道となり、一安心。

しかし、歩く人の量が確実に減っているようで、走りづらくなっている。
今日は体力的な問題で、あまりトレイルメンテナンスができなかったのが残念だ。