2010年10月11日
久しぶりの四万十川
2010年10月11日(月、休日)晴れ
寝過ごしてしまい、1時間以上出発が遅くなった。
9時10分にいつもの江川崎の駐車場を出発。
久しぶりの四万十川は、気温もちょうどよく、気持ちいい。
岩間の沈下橋。
連休だが、観光客はいない。

三里の沈下橋と佐田の沈下橋の間で道路工事をしていると標識が出ていたので、三里の沈下橋から対岸へ渡る。

佐田の沈下橋は、水量が多く、いつもよりきれいに見える。

56号線はいつもより交通量が多い。
仕事の車も観光の車もいるようだ。
道路幅が狭く、路肩に余裕がないので走りにくい。
つぶれていた佐賀温泉が新しくオープンしていた。
窪川の岩本寺の入り口まで行ったが、お参りはやめた。

窪川においしい蕎麦屋があるらしいので、尋ねたが臨時休業の札が。
残念。
窪川から、また四万十川沿いに走る。
寝過ごしてしまい、1時間以上出発が遅くなった。
9時10分にいつもの江川崎の駐車場を出発。
久しぶりの四万十川は、気温もちょうどよく、気持ちいい。
岩間の沈下橋。
連休だが、観光客はいない。

三里の沈下橋と佐田の沈下橋の間で道路工事をしていると標識が出ていたので、三里の沈下橋から対岸へ渡る。

佐田の沈下橋は、水量が多く、いつもよりきれいに見える。

56号線はいつもより交通量が多い。
仕事の車も観光の車もいるようだ。
道路幅が狭く、路肩に余裕がないので走りにくい。
つぶれていた佐賀温泉が新しくオープンしていた。
窪川の岩本寺の入り口まで行ったが、お参りはやめた。

窪川においしい蕎麦屋があるらしいので、尋ねたが臨時休業の札が。
残念。
窪川から、また四万十川沿いに走る。
Posted by single track at 23:59│Comments(0)
│Road Bike
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。