2011年04月09日
機材故障
2011年4月9日(土)曇りのち晴れ
久し振りに1日自転車に乗れるが、昨日雨が降ったのでMTBはやめて、ロードバイクにした。
天気予報は、晴れだったが、どんより曇った天気で、肌寒い。
レッグウォーマー、シューズカバー、オーバーグローブを身に着ける。
久し振りのロードバイク。
リアスプロケットとサドルとブレーキブラケットの位置を変更したので、様子を見ながら走り始める。
リアのギアは、いままで12-23を使用していたが、使いにくかったので、14-25に変えてみた。
力がなくなったので、こちらの方が使いやすい。
海岸沿いを三瓶町へ向かって走ったが、集落ごとに満開の桜が出迎えてくれた。
サドルを変えたので、時々高さと角度を変えながら走っていたのだが、魚霊塔の手前で、シートクランプのネジが壊れてしまい、サドルを固定することができなくなった。
仕方がないので、一番下まで下がった位置でグラグラするサドルでペダルをこぎ、何とか家までたどり着いた。
疲れた。
野福峠まで行き、桜を見ようと思っていたが、果たせず、本日の走行時間は、約3時間だった。
久し振りに1日自転車に乗れるが、昨日雨が降ったのでMTBはやめて、ロードバイクにした。
天気予報は、晴れだったが、どんより曇った天気で、肌寒い。
レッグウォーマー、シューズカバー、オーバーグローブを身に着ける。
久し振りのロードバイク。
リアスプロケットとサドルとブレーキブラケットの位置を変更したので、様子を見ながら走り始める。
リアのギアは、いままで12-23を使用していたが、使いにくかったので、14-25に変えてみた。
力がなくなったので、こちらの方が使いやすい。
海岸沿いを三瓶町へ向かって走ったが、集落ごとに満開の桜が出迎えてくれた。
サドルを変えたので、時々高さと角度を変えながら走っていたのだが、魚霊塔の手前で、シートクランプのネジが壊れてしまい、サドルを固定することができなくなった。
仕方がないので、一番下まで下がった位置でグラグラするサドルでペダルをこぎ、何とか家までたどり着いた。
疲れた。
野福峠まで行き、桜を見ようと思っていたが、果たせず、本日の走行時間は、約3時間だった。
Posted by single track at 21:33│Comments(0)
│Road Bike
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。