2006年09月06日
四万十川沈下橋(中)
6 弘瀬沈下橋
家地川ダムの下流に弘瀬沈下橋があるが、両方とも国道から外れている。トンネルの手前を家地川ダム方面に川沿いに下っていく。静かな雰囲気の橋である。
7 上宮沈下橋
上宮沈下橋と次の上岡沈下橋は国道沿いにある。
8 上岡沈下橋
しばらく行くと道の駅「四万十大正」。「ミュージックトイレ」がある。
モーターバイクのライダーがたむろしていた。
ここ旧大正町は少し下流で檮原川が合流しており、高校もあり、なかなか大きな町である。
9 里川沈下橋
里川沈下橋は、国道から外れてる。トンネルの手前を川沿いに進む。沈下橋への進入路がわかりにくい。沈下橋は大きな橋より下流にあるが、進入路は手前にあり、川へ下っていく。地元の子供たちが釣をしていた。
10 茅吹手(かやぶくて)沈下橋
茅吹手沈下橋は、国道から外れている。峠の手前を川沿いに進む。
11 第2三島沈下橋
キャンプ場のある中州の両側に第1、第2の三島沈下橋がある。平行して鉄道橋が架かっている。
釣の大会をしているのか背中にゼッケンをつけた釣人がたくさん川に入っていた。
12 第1三島沈下橋
13 半家(はげ)沈下橋
半家沈下橋の手前は道が狭い。自動車さえ通らなければ、自転車にとっては快適な道なのだが。いま道路の改良工事をしている。
沈下橋は国道から外れている。トンネルの手前を川沿いに進む。
14 中半家沈下橋
上流から、沈下橋、大橋、鉄道橋が並んでいる。
15 長生(ながおい)沈下橋
長生沈下橋から少々で愛媛県を流れてくる広見川との合流点、四万十市旧西土佐村江川崎。
合流地点に駐車場、トイレ、キャンプ場があり、よく利用させてもらっている。
近くには、カヌー館、温泉施設などがある。
スーパーマーケットがあったが、スイカを買いに寄ったら、つぶれていた。合併の影響だろうか。