ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
single track
single track
オーナーへメッセージ

2006年11月06日

目黒鳥屋

11月4日 初めての目黒鳥屋へ

黒尊スーパー林道の猪のコルへの登山口に駐車。鹿のコルから鬼ガ城山を登ってもよかったが、目黒鳥屋は初めてだったので、今日はショートカットして猪のコルへの登山口から登ることにした。往復で90分から2時間違う。

07:30 登山口
猪のコル辺りで鹿が4、5頭二手に分かれて走り去っていった。

大久保山
大久保山から八面山にかけて笹の朝露でズボンが濡れてしまった。八面山でスパッツをつけたが、それ以降は必要なく邪魔なだけだった。

08:00 八面山
八面山から三本杭の尾根道はいつ来ても気持ちがよい。
朝早いので誰もいない。静かな山歩きを楽しむ。

目黒鳥屋

08:30 熊のコル

横道分岐
熊のコルから5分ほどで横道へ別れる。ピンクのテープと踏み跡がある。ここからははじめての道。

横ノ森からの尾根道と合流するところは、三本杭と同じように笹が枯れて黒い土が広がっている。三本杭から目黒鳥屋にかけて笹は枯れてしまっていた。いったいなぜなのだろう。薄気味悪い。
不幸にも笹が枯れてなくなったため、すごく歩きやすくなっている。

目黒鳥屋への尾根道もすばらしいぶなの林だ。気持ちよい。
ほとんど高低差のない道を目黒鳥屋まで進む。

目黒鳥屋

小屋ヶ森、串ヶ森を過ぎ、

09:40 目黒鳥屋
昼には早いが昼食にする。

10:30 同じ道を引き返す。同じ道だが行きとは景色が違うので楽しめる。

帰りは横道ではなく横ノ森経由で三本杭へ。
踏み跡がしっかりしている。

11:30 横ノ森は木々に覆われ、展望もなく、消えかかった標識で山頂とわかる。

11:40 三本杭は10人ほどの登山者。笹が枯れた殺風景な景色に早々に引き返す。

ここから登山口に帰るまでは大勢の登山者に出会った。

13:00 登山口
登山口には高知ナンバーの車が4台。

紅葉は少し遅かったのかいまいちだったが、ブナ林の尾根道がすばらしかった。



同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
鬼ヶ城山から熊のコル
目黒鳥屋への途中まで
剣山
天狗の森
石鎚山
三本杭の手前まで
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 鬼ヶ城山から熊のコル (2012-04-29 23:59)
 目黒鳥屋への途中まで (2011-11-03 23:59)
 剣山 (2011-10-10 23:59)
 天狗の森 (2011-10-02 23:59)
 石鎚山 (2011-06-04 23:59)
 三本杭の手前まで (2011-04-29 23:59)

Posted by single track at 18:55│Comments(0)山歩き
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目黒鳥屋
    コメント(0)