ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
single track
single track
オーナーへメッセージ

2007年05月13日

四万十川

2007年5月13日(日)四万十川

土曜日の18時30分ごろ自宅を発って、21時30分ごろ四万十市に到着。
コンビニで朝食とビールを購入。
河川敷のキャンプ場に泊まろうと考えていたが、真っ暗で地理がよくわからない。何とかそれらしき場所に車をとめ、ビールを飲む。文庫本を何章か読んで眠りにつく。風が強く、怖いくらいだ。蒸し暑い。

5時ごろ眼が覚める。
予定通り、キャンプ場の真ん中にいるようだ。キャンプしている者は他にいない。
目覚めて、目の前に四万十川というのは、よい気分だ。
風が強く、寒い。
湯を沸かし、インスタントコーヒーとパンとおにぎりの朝食。

キャンプ場

6時過ぎに自転車で出発。
交通量が少なく、気持ちよく走れる。
中村から大方まではいつも自動車が多く、ストレスを感じている。
さすがに7時を過ぎるといつもの交通量になった。

佐賀から窪川への上りだが、地図に旧道が載っている。
旧道の方が傾斜が緩く、雰囲気もよいことが多いので、こちらを選んだが失敗だった。
廃道になっていたようで、自転車に乗って進むことができなくなった。それでも踏み跡をたどり、なんとか国道に出ることができた。ロードシューズが痛んでしまった。

倒木に塞がれる

片坂を上ると、後は下りだ。
沈下橋に寄りながら、四万十川の中流から下流へと下っていく。

無人販売所でおいしそうなイチゴを売っていたので買ってみた。200円也。新鮮でおいしかった。
バッグにしまえなかったので、一度に食べた。

イチゴ

今日は出発が早かったので余裕がある。いつもは通り過ぎる場所にも寄り道してみた。
道の駅土佐大正の手前に天然酵母のパン屋「麦の穂」がある。畑の中にポツンと建っている小さな店なのだが、気になっていたので、寄ってみた。店の中も小さい。チーズ入りのパンを買ってみた。おいしかった。小麦のおいしさを感じる。

パン屋

大正はなかなか大きな町だ。昔は今よりずっと活気があったのだろう。
重要文化財の茅葺屋根の家を見学した。
囲炉裏端は竹の床だ。外壁にも茅が葺いてある。

茅葺屋根の家

茅葺屋根の家

川と山と空しかない。

四万十川

四万十川

15時前に中村のキャンプ場に到着。風が強くてつらかった。





同じカテゴリー(Road Bike)の記事画像
しまなみでタンデム
大洲~宇和
出石寺のアジサイはまだまだ
いつもの長浜大洲
青空自転車フォーラム
長浜往復
同じカテゴリー(Road Bike)の記事
 しまなみでタンデム (2012-11-18 22:54)
 大洲~宇和 (2012-07-08 23:59)
 出石寺のアジサイはまだまだ (2012-06-23 23:59)
 伊方越と瞽女ヶ峠 (2012-06-09 23:59)
 いつもの長浜大洲 (2012-06-02 23:59)
 青空自転車フォーラム (2012-05-19 23:59)

Posted by single track at 23:59│Comments(1)Road Bike
この記事へのコメント
はじめまして。
苺の写真と囲炉裏、
四万十の景色につられてカキコさせてもらいます。随分前に妻と旅行で行きましたが、車で通っただけでした。今だったら自転車で四万十を味わいたいです。近いうちに行きたいですね。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年05月15日 19:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四万十川
    コメント(1)