ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
single track
single track
オーナーへメッセージ

2005年12月03日

壺神山

冬型の気圧配置で風が冷たいが、日が当たっていれば暖かい。
壺神山とはユニークな名である。頂上近くにある壺神神社の御神体は壺だそうだ。

11時に駐車し、MTBで上り始める。
すぐに暑くなり、ウインドブレーカーを脱ぐ。
雑木林の紅葉がきれいだ。
集落がなくなると人工林になる。日が差さなくなり、寒い。
たくさんの野いちごが小さな実をつけている。甘酸っぱくておいしい。

壺神山

2時間ほどで山頂近くの電波塔。去年、ここまで舗装されたので少し楽になったかな。
ここから10分ほど歩けば頂上だが、木が茂り、展望はない。

電波塔の手前のカーブからシングルトラックに入る。
去年より倒木が多く荒れている。
少し行くと壺神神社。ここで昼食。

壺神山

人工林の中の道は暗く、石がゴロゴロしているが、雑木林になると明るくなり、落ち葉の道が心地よい。

壺神山

分岐を間違えないように注意して下る。




同じカテゴリー(MTB)の記事画像
龍馬脱藩の道
壺神山
笠置峠
久し振りの自転車
八幡浜MTB2日目
八幡浜MTB1日目
同じカテゴリー(MTB)の記事
 龍馬脱藩の道 (2013-03-03 23:59)
 壺神山 (2013-02-23 23:59)
 笠置峠 (2013-01-20 23:59)
 久し振りの自転車 (2013-01-12 23:59)
 八幡浜MTB2日目 (2012-05-27 23:59)
 八幡浜MTB1日目 (2012-05-26 23:59)

Posted by single track at 21:23│Comments(0)MTB
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
壺神山
    コメント(0)