2008年02月10日
横峰寺
2008年2月10日(日)横峰寺
今日はオフィスが使えず、仕事が出来ないので、久し振りに遊ぶことが出来た。
西条市西部運動公園の駐車場を利用させてもらった。
遠くの山が雪で白くなっている。
積もっているようだ。横峰寺まで行けるか心配だ。
9:24 駐車場スタート
9:52 黒瀬峠 黒瀬峠まで遠かったと思っていたが、今日は近くに感じた。
すぐに横峰寺への参道に入る。所々に雪が残っている。
10:13 料金所は誰もいない。
今の時期は通行止めと表示してあるが、鎖などで入れないようにはしていないので、自己責任で通行可ということなのだろう。
3台の車に追い越された。
標高600mほどの地点。かなり雪が多くなってきた。

11:40 横峰寺着
雪に覆われている。厳かでよい。
横峰寺はいつも曇っている。冬にしか来ないからか。
本堂に手を合わせ、すぐに下りはじめる。

ところどころ雪の深い場所もあるが、踏み跡もあり、スパッツをつけるほどではなかった。

下界は、陽が当たり、暖かい。
離農したのか、柿とみかんが収穫されずに打ち捨てられていた。

今日はオフィスが使えず、仕事が出来ないので、久し振りに遊ぶことが出来た。
西条市西部運動公園の駐車場を利用させてもらった。
遠くの山が雪で白くなっている。
積もっているようだ。横峰寺まで行けるか心配だ。
9:24 駐車場スタート
9:52 黒瀬峠 黒瀬峠まで遠かったと思っていたが、今日は近くに感じた。
すぐに横峰寺への参道に入る。所々に雪が残っている。
10:13 料金所は誰もいない。
今の時期は通行止めと表示してあるが、鎖などで入れないようにはしていないので、自己責任で通行可ということなのだろう。
3台の車に追い越された。
標高600mほどの地点。かなり雪が多くなってきた。

11:40 横峰寺着
雪に覆われている。厳かでよい。
横峰寺はいつも曇っている。冬にしか来ないからか。
本堂に手を合わせ、すぐに下りはじめる。

ところどころ雪の深い場所もあるが、踏み跡もあり、スパッツをつけるほどではなかった。

下界は、陽が当たり、暖かい。
離農したのか、柿とみかんが収穫されずに打ち捨てられていた。

Posted by single track at 21:41│Comments(0)
│MTB
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。