2009年04月11日
西予市野村町の温泉
2009年4月11日(土)晴れ
快晴の天気で、暖かい。
先週2時間程走って大丈夫だったので、今日は少し時間を延ばしてみた。
やはり少し腰に違和感を感じる。
おもいっきり走れない。
宇和町から野村町にかけての桜も散っている。
野村町の「乙亥の里カロト温泉」で昼食、入浴、休憩して帰るプランを考えていたが、温泉施設内の食堂はなくなっていた。
いったん外に出て、隣にある和食の店で昼食にした。
バイキング形式で600円。
品数も量も不満。しろーと商売のような感じ。
野村の町を自転車でぶらぶらした後、温泉にはいった。
ここの温浴施設は初めて。
500円。
泉質は温泉らしさが感じられない。
ジェットバスとジャグジー、サウナ、歩行湯がある。
広くない。
わざわざ入りに来るほどのものではないだろう。
1時30分という時間帯のせいか、すいている。
最大3人。静かに入浴でき、よかったが、受付の人件費も出ないだろう。
こんなので西予市は大丈夫なのだろうか。
入浴後、広い休憩室でひとり昼寝をする。
休憩室は受付の外にあるので、もう一度入浴することは出来ない。
野村ダムからダムの南岸の道を選んだが、遠回りの上に面白味のない道で、失敗だった。
快晴の天気で、暖かい。
先週2時間程走って大丈夫だったので、今日は少し時間を延ばしてみた。
やはり少し腰に違和感を感じる。
おもいっきり走れない。
宇和町から野村町にかけての桜も散っている。
野村町の「乙亥の里カロト温泉」で昼食、入浴、休憩して帰るプランを考えていたが、温泉施設内の食堂はなくなっていた。
いったん外に出て、隣にある和食の店で昼食にした。
バイキング形式で600円。
品数も量も不満。しろーと商売のような感じ。
野村の町を自転車でぶらぶらした後、温泉にはいった。
ここの温浴施設は初めて。
500円。
泉質は温泉らしさが感じられない。
ジェットバスとジャグジー、サウナ、歩行湯がある。
広くない。
わざわざ入りに来るほどのものではないだろう。
1時30分という時間帯のせいか、すいている。
最大3人。静かに入浴でき、よかったが、受付の人件費も出ないだろう。
こんなので西予市は大丈夫なのだろうか。
入浴後、広い休憩室でひとり昼寝をする。
休憩室は受付の外にあるので、もう一度入浴することは出来ない。
野村ダムからダムの南岸の道を選んだが、遠回りの上に面白味のない道で、失敗だった。
Posted by single track at 23:59│Comments(0)
│Road Bike
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。