ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
single track
single track
オーナーへメッセージ

2009年05月24日

水荷浦の段畑

2009年5月24日(日)晴れ

56号線を宇和島まで行き、宇和島から海岸沿いに遊子の水荷浦まで行った。
自宅から3時間ほど。

山のてっぺんまで畑が続いている景色には圧倒される。
水荷浦

新しく造られた食堂の前で、呼び込みを受けたので、少し早いが昼食にする。
アジ丼650円也。
店員の方の感じはよかったが、味はいまいちだった。

水荷浦からの帰りは、海岸沿いに津島まで走り、56号線を自宅まで帰る。
松尾トンネルから宇和島市内までの間は今日も大渋滞だった。



同じカテゴリー(Road Bike)の記事画像
しまなみでタンデム
大洲~宇和
出石寺のアジサイはまだまだ
いつもの長浜大洲
青空自転車フォーラム
長浜往復
同じカテゴリー(Road Bike)の記事
 しまなみでタンデム (2012-11-18 22:54)
 大洲~宇和 (2012-07-08 23:59)
 出石寺のアジサイはまだまだ (2012-06-23 23:59)
 伊方越と瞽女ヶ峠 (2012-06-09 23:59)
 いつもの長浜大洲 (2012-06-02 23:59)
 青空自転車フォーラム (2012-05-19 23:59)

Posted by single track at 21:10│Comments(2)Road Bike
この記事へのコメント
お久しぶりです。

是非一度訪れてみたい風景ですね。
田植えが終わった後くらいが最高ですか。
しかし、地図をみると宇和島からでもかなり距離がありそうですね。
Posted by や ま at 2009年05月24日 23:24
「耕して天に至る。以って貧なるを知るべし。」

写真では美しさを感じますが、目の前に段畑を見ると、ここに生きてきた人々の生活のつらさを感じずにはいられません。

山のてっぺんまで段畑になっているので、水はなく、水田にはなりません。
芋や麦を栽培していたようです。
現在は、馬鈴薯が特産になっています。
Posted by single tracksingle track at 2009年05月25日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水荷浦の段畑
    コメント(2)