ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
single track
single track
オーナーへメッセージ

2006年07月17日

肱川を下る

肱川の本流は、西予市宇和町から、西予市野村町、大洲市肱川町、大洲市を通過し、大洲市長浜町まで流れている。

出来るだけ川沿いの道を、また両側に道があるときは、昔からの道を走る。

西予市宇和町では美しい水田の中を走る。

宇和川の流れが町の中心に来ると、生活廃水が流れ込み、あまりきれいでない。

「観音水」で有名な明間辺りから湖になる。野村ダムで作られた朝霧湖である。この湖に突き出したところに温泉施設「ユートピア宇和」がある。キャンプ場もある。

ユートピア宇和

西予市野村町で川に沿って市道に入ったところ、先日の大雨でがけ崩れがおきていた。ここ以外でも2箇所ほど通行止めになっていたが、幸い自転車は通ることができた。

がけ崩れ

大洲市野村町坂石からまた湖になる。国道はトンネルで直進するが、湖沿いの道を選択。

坂石

肱川のもうひとつのダムが鹿野川ダムである。このダムの辺に温泉施設「鹿野川荘」がある。

鹿野川ダム

鳥が好きなら、「ふかせ」がおすすめ。地鶏を網で焼いて食べる店。

ふかせ

内子町から流れてくる小田川と合流する。ここには、カヌー基地とキャンプ場がある。
ここから大洲市までは国道を離れ、左岸を走る。

小田川との合流

大洲市の臥龍山荘、温泉施設「臥龍の湯」の前の河原。

大洲河原

やっと大洲市長浜町の河口に到着。

長浜

このコースには意外と温泉施設が多かった。でも、温泉に入ったら時間はかかるし、まったりしてしまい、自転車に乗るのが嫌になってしまう。



同じカテゴリー(Road Bike)の記事画像
しまなみでタンデム
大洲~宇和
出石寺のアジサイはまだまだ
いつもの長浜大洲
青空自転車フォーラム
長浜往復
同じカテゴリー(Road Bike)の記事
 しまなみでタンデム (2012-11-18 22:54)
 大洲~宇和 (2012-07-08 23:59)
 出石寺のアジサイはまだまだ (2012-06-23 23:59)
 伊方越と瞽女ヶ峠 (2012-06-09 23:59)
 いつもの長浜大洲 (2012-06-02 23:59)
 青空自転車フォーラム (2012-05-19 23:59)

Posted by single track at 18:36│Comments(0)Road Bike
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
肱川を下る
    コメント(0)