2007年01月08日
神南山
2007年1月8日(月)神南山
今日は一日ついていなかった。
前日の天気予報は曇りときどき晴れだったのに、朝起きたら道路が湿っている。
通り雨と判断し出かけるも、小雨がぱらつく。
車を駐車しようと考えていた徳森公園はサッカーの大会で満車である。
まだ雨がぱらついていたが、予定より一時間ほど遅れて、出発した。
林道を上る。あまり車が通らないようで路面がよい。
標高約500mほどの地点からシングルトラックに入り、下り始める。
シダや潅木が邪魔で楽しめない。この道を使う人がいなくなったのだろうか。

30分ほどで下りきり、次の上りへ。
上りの途中で、ハンガーノック気味になったので、昼食の巻き寿司を少し食べる。
1時間半ほどかかって五十崎神南山の頂上に到着。
頂上付近は雪が積もっている。
五十崎神南山の頂上は標識もなく、三角点があるだけ。また複数の無線施設が建てられており、殺風景である。

寒いので、さっさと昼食を食べ、すぐに下りに入る。
林道を東へ走り、楽しみにしていた新しいシングルトラックのコースへ挑戦。
はじめは直滑降のような下り。なんとか下る。
次は、水路になって、大きな石がゴロゴロしている。とても乗れないので自転車を抱えて下る。
最後の標高100m分だけ気持ちのよいコースだった。
今日は一日ついていなかった。
前日の天気予報は曇りときどき晴れだったのに、朝起きたら道路が湿っている。
通り雨と判断し出かけるも、小雨がぱらつく。
車を駐車しようと考えていた徳森公園はサッカーの大会で満車である。
まだ雨がぱらついていたが、予定より一時間ほど遅れて、出発した。
林道を上る。あまり車が通らないようで路面がよい。
標高約500mほどの地点からシングルトラックに入り、下り始める。
シダや潅木が邪魔で楽しめない。この道を使う人がいなくなったのだろうか。
30分ほどで下りきり、次の上りへ。
上りの途中で、ハンガーノック気味になったので、昼食の巻き寿司を少し食べる。
1時間半ほどかかって五十崎神南山の頂上に到着。
頂上付近は雪が積もっている。
五十崎神南山の頂上は標識もなく、三角点があるだけ。また複数の無線施設が建てられており、殺風景である。
寒いので、さっさと昼食を食べ、すぐに下りに入る。
林道を東へ走り、楽しみにしていた新しいシングルトラックのコースへ挑戦。
はじめは直滑降のような下り。なんとか下る。
次は、水路になって、大きな石がゴロゴロしている。とても乗れないので自転車を抱えて下る。
最後の標高100m分だけ気持ちのよいコースだった。
Posted by single track at 19:28│Comments(0)
│MTB
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。