2007年01月03日
水ヶ峠から宿間まで
2007年1月3日(水)水ヶ峠から宿間まで
9時前 自宅発
9時30分頃 宿間の道端に駐車し、MTBで出発。
御祓川を上っていく。この道は奥に採石場があるので普段はトラックが行き交う騒がしい道であるが、今日はすごく静かだ。
小学校を過ぎると人家がなくなる。しばらくすると採石場がある。またしばらく進むと川から離れ、登って行く。
峠の手前でいのししの親子が道を横切っていった。
11時過ぎ 県道の峠でおにぎりを2個食べる。

ここから尾根に沿って林道を進む。
水ヶ峠の標識を過ぎて、すぐ山道に入っていく。
林道には大きな水たまりがあったが、山道は落ち葉が湿っている程度で十分楽しめそうだ。

また林道に合流する。林道は工事中でトラックの轍に泥が浮いている。タイヤに泥がまとわりついて重い。
やっと下りになったと思ったら舗装されている。がっかり
またシングルトラックに入る。
泉ヶ峠
建物がきれいになっている。少しずつ手を入れているようだ。

泉ヶ峠から耳取峠、石上峠までは下り基調で林道を進む。舗装されておらず、なかなかよい道だ。
石上峠でジャムパンを食べる。
ここから宿間までシングルトラック。
相変わらず手入れが悪い。今日は10本以上の倒木竹の処理をした。
道もイノシシが掘り返しているところがあるので注意が必要。

「白岩の大清水」からは新しく標識が立てられており、倒木もかたずけれられている。

13時30分ごろ 車に到着。水路の水を借り、泥を落として、帰宅。
9時前 自宅発
9時30分頃 宿間の道端に駐車し、MTBで出発。
御祓川を上っていく。この道は奥に採石場があるので普段はトラックが行き交う騒がしい道であるが、今日はすごく静かだ。
小学校を過ぎると人家がなくなる。しばらくすると採石場がある。またしばらく進むと川から離れ、登って行く。
峠の手前でいのししの親子が道を横切っていった。
11時過ぎ 県道の峠でおにぎりを2個食べる。
ここから尾根に沿って林道を進む。
水ヶ峠の標識を過ぎて、すぐ山道に入っていく。
林道には大きな水たまりがあったが、山道は落ち葉が湿っている程度で十分楽しめそうだ。
また林道に合流する。林道は工事中でトラックの轍に泥が浮いている。タイヤに泥がまとわりついて重い。
やっと下りになったと思ったら舗装されている。がっかり
またシングルトラックに入る。
泉ヶ峠
建物がきれいになっている。少しずつ手を入れているようだ。
泉ヶ峠から耳取峠、石上峠までは下り基調で林道を進む。舗装されておらず、なかなかよい道だ。
石上峠でジャムパンを食べる。
ここから宿間までシングルトラック。
相変わらず手入れが悪い。今日は10本以上の倒木竹の処理をした。
道もイノシシが掘り返しているところがあるので注意が必要。
「白岩の大清水」からは新しく標識が立てられており、倒木もかたずけれられている。
13時30分ごろ 車に到着。水路の水を借り、泥を落として、帰宅。
Posted by single track at 20:36│Comments(0)
│MTB
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。