2007年11月11日
目黒鳥屋
2007年11月11日(日)
猪のコル登山口-八面山-熊のコル-目黒鳥屋
7時ごろ 猪のコルへの登山口近くの路肩に車をとめて、出発。すでに1台とまっている。
登山道にはたくさんの人が歩いた跡がある。昨日の土曜日も賑わったようだ。
今日はまだ早いので静かな山歩きを楽しむ。

大久保山は、パスしてトラバース道へ。
30分ほどで八面山に到着。曇って、風が冷たい。

八面山を下ると、気持ちのよい道になる。
先客は写真家の方だった。
紅葉を撮っている。

8時頃、熊のコル

三本杭への登りの途中からトラバース道へ分岐。標識はない。
落ち葉と苔むした岩と紅葉が美しい。
小屋ヶ森、串ヶ森は、潅木に覆われている。
ここから、目黒鳥屋への尾根道がよい。美しいブナの道を楽しむことが出来る。

9時頃、目黒鳥屋。目黒鳥屋自体は面白みがない。

帰りは、来た道を引き返す。午後から用があるので、三本杭はパス。
熊のコルの南に高知からの登山道があるので、少々様子を見に行った。
小屋は、立派なものではないが、管理はされているようだ。

猪のコル登山口-八面山-熊のコル-目黒鳥屋
7時ごろ 猪のコルへの登山口近くの路肩に車をとめて、出発。すでに1台とまっている。
登山道にはたくさんの人が歩いた跡がある。昨日の土曜日も賑わったようだ。
今日はまだ早いので静かな山歩きを楽しむ。
大久保山は、パスしてトラバース道へ。
30分ほどで八面山に到着。曇って、風が冷たい。
八面山を下ると、気持ちのよい道になる。
先客は写真家の方だった。
紅葉を撮っている。
8時頃、熊のコル
三本杭への登りの途中からトラバース道へ分岐。標識はない。
落ち葉と苔むした岩と紅葉が美しい。
小屋ヶ森、串ヶ森は、潅木に覆われている。
ここから、目黒鳥屋への尾根道がよい。美しいブナの道を楽しむことが出来る。
9時頃、目黒鳥屋。目黒鳥屋自体は面白みがない。
帰りは、来た道を引き返す。午後から用があるので、三本杭はパス。
熊のコルの南に高知からの登山道があるので、少々様子を見に行った。
小屋は、立派なものではないが、管理はされているようだ。
Posted by single track at 23:59│Comments(0)
│山歩き
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。