2008年09月07日
西予市鬼北町宇和島市
2008年9月7日(日)宇和町-野村町-城川町-日吉村-広見町-三間町-宇和町
7時30分頃 宇和町運動公園出発
野村町
坂石で湖を見ると、水が緑色になっていた。
城川町
城川町の道の駅「きなはい屋」で城川のソーセージとパンを買おうと考えていたのだが、まだオープンしていなかった。
丘のような峠を越えると、日吉村
8時40分頃 道の駅「日吉夢産地」
ここの道の駅は、客がたくさん。観光バスも2台いた。
客はすべて高齢者である。
アイスクリームがおいしそうだったが、食べる気にならなかったので、缶コーヒーを買って、持参のパンを食べる。
日吉からは広見川を下る。
四万十川の支流だけあって、景色が似ている。
川の両側は山で、平地は少ない。
トライアスリート4、5人とすれ違う。
広見町からは、宇和島市へ下って56号線を北上するコースと、三間町から歯長トンネルを越えるコースをとれるが、今日は後者にした。
三間町の道の駅付近で雨が降り出したので、雨宿り。
観光客で賑わっていた。
レストランはまだ開店していない。バイキング形式のようで、11時開店。
持参のパンを食べる。
旧庄屋屋敷「毛利家」の案内板があったので、前まで行ったが、面白くなさそうなので引き返す。
仏木寺は賑わっている。
歯長トンネルへの道は結構きつい上に、景色もなく、面白くない道である。
12時前に宇和の運動公園到着。
早朝は涼しくなったが、日が昇るとまだまだ暑い。
7時30分頃 宇和町運動公園出発
野村町
坂石で湖を見ると、水が緑色になっていた。
城川町
城川町の道の駅「きなはい屋」で城川のソーセージとパンを買おうと考えていたのだが、まだオープンしていなかった。
丘のような峠を越えると、日吉村
8時40分頃 道の駅「日吉夢産地」
ここの道の駅は、客がたくさん。観光バスも2台いた。
客はすべて高齢者である。
アイスクリームがおいしそうだったが、食べる気にならなかったので、缶コーヒーを買って、持参のパンを食べる。
日吉からは広見川を下る。
四万十川の支流だけあって、景色が似ている。
川の両側は山で、平地は少ない。
トライアスリート4、5人とすれ違う。
広見町からは、宇和島市へ下って56号線を北上するコースと、三間町から歯長トンネルを越えるコースをとれるが、今日は後者にした。
三間町の道の駅付近で雨が降り出したので、雨宿り。
観光客で賑わっていた。
レストランはまだ開店していない。バイキング形式のようで、11時開店。
持参のパンを食べる。
旧庄屋屋敷「毛利家」の案内板があったので、前まで行ったが、面白くなさそうなので引き返す。
仏木寺は賑わっている。
歯長トンネルへの道は結構きつい上に、景色もなく、面白くない道である。
12時前に宇和の運動公園到着。
早朝は涼しくなったが、日が昇るとまだまだ暑い。
Posted by single track at 21:22│Comments(0)
│Road Bike
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。