2008年08月31日
コッヘル炊飯覚書その3
コッヘルでご飯を炊く練習
基本
米の量は、1合
水の量は、1.2~1.5倍
中火で沸騰した後、弱火にして10分間、火を止めて蒸らす
米の量1合に対し、水は、前回1.3倍程度でかためだったので、1.5倍の270ccを入れた。
米と水を入れると、コッヘルの0.4リットルのしるしの所にぴったりになった。
炊き方は基本どおり。
結果、炊けてはいる。芯もない。
「コッヘルに米を1合と、水を0.4リットルのしるしまで入れ、沸騰した後、弱火で10分間、火を止め蒸らす」で、簡単に炊ける。
が、もっとおいしく炊きたい。
底の方に水分が残っていたが、蒸らし方も悪かったのだろう。
水の量は、こんなものだろうから、火加減に工夫がいるのだろうか。
基本
米の量は、1合
水の量は、1.2~1.5倍
中火で沸騰した後、弱火にして10分間、火を止めて蒸らす
米の量1合に対し、水は、前回1.3倍程度でかためだったので、1.5倍の270ccを入れた。
米と水を入れると、コッヘルの0.4リットルのしるしの所にぴったりになった。
炊き方は基本どおり。
結果、炊けてはいる。芯もない。
「コッヘルに米を1合と、水を0.4リットルのしるしまで入れ、沸騰した後、弱火で10分間、火を止め蒸らす」で、簡単に炊ける。
が、もっとおいしく炊きたい。
底の方に水分が残っていたが、蒸らし方も悪かったのだろう。
水の量は、こんなものだろうから、火加減に工夫がいるのだろうか。
Posted by single track at 18:40│Comments(0)
│道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。