ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
single track
single track
オーナーへメッセージ

2008年10月13日

奥伊予

2008年10月13日(月祝)
鹿野川、城川、日吉を通り、成川温泉で温泉につかり、宇和島駅から輪行の予定だったが、またも輪行しなかった。
せっかく輪行袋を新調したのに、まだ一度しか使っていない。

大洲には朝霧がかかっていて、寒い。
菅田のローソンでパンとおにぎりを購入し、コーヒーを飲みながら、パンを食べた。
カフェラッテのエスプレッソが好きなので、それにしたが、味が薄く感じる。
自転車に乗ってるときは、もっと濃い味の方がよいのだろう。

大洲市役所~肱川道の駅45分
道の駅でトイレ休憩。観光客が大勢居る。

肱川~坂石30分
トンネルを通れば近いが、湖畔沿いの旧道を通る。

坂石~城川30分
城川の道の駅は肱川ほど賑わっていない。
城川のソーセージがおいしくて好きなのだが、残念ながら調理したものは売っていないようだ。
今はなきエルンテ大洲で売っていた城川のソーセージを自家製フランスパンにはさんだホットドッグは絶品だった。

城川~日吉30分
丘のような峠を越えると日吉の道の駅がある。
今日はスルーする。

日吉~広見町小西野々30分
計画では、このまま成川温泉へ行き、温泉につかった後、宇和島駅から輪行の予定だったが、まだ11時45分である。
ここから成川温泉まで30分もかからない。
天気もよい。疲れてもいない。
計画を変更し、国道441号線で野村に峠越えして、自宅まで自走することにした。
小西野々にある泉郵便局付近の交差点で右折し、国道441号線へ向かう。
この道を通るのは20年ぶりくらいか。
交通量が少ない、田舎道をのんびりと進む。
日差しが暑い。

小西野々~土屋隧道60分
旧い道なので勾配が緩い。いらつくほど緩い。
つづら折れを6回曲がってトンネルにたどり着く。

土屋隧道

トンネルは真っ暗。
遠くに見える出口に向かって走る。
路面が舗装されているので、それ程怖くない。
照明のないトンネルを通ると、明るいライトが欲しくなる。

土屋隧道~野村30分
途中にある桜が峠には標識もなく、国道をそのまま下ると、桜が峠トンネルに出てしまう。
今日は旧道を通りたかったので、桜が峠を左折し、旧道を下る。

野村からはおなじみの道を自宅まで帰る。
8時10分出発、15時15分到着、約7時間のサイクリング。




同じカテゴリー(Road Bike)の記事画像
しまなみでタンデム
大洲~宇和
出石寺のアジサイはまだまだ
いつもの長浜大洲
青空自転車フォーラム
長浜往復
同じカテゴリー(Road Bike)の記事
 しまなみでタンデム (2012-11-18 22:54)
 大洲~宇和 (2012-07-08 23:59)
 出石寺のアジサイはまだまだ (2012-06-23 23:59)
 伊方越と瞽女ヶ峠 (2012-06-09 23:59)
 いつもの長浜大洲 (2012-06-02 23:59)
 青空自転車フォーラム (2012-05-19 23:59)

Posted by single track at 23:59│Comments(0)Road Bike
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥伊予
    コメント(0)