2006年05月15日
四万十川上流の沈下橋
四万十川本流の源流から道の駅「四万十大正」間の沈下橋を紹介します。
番号は高知県の「四万十川流域沈下橋位置図」
http://www.pref.kochi.jp/~shimanto/4torikumi/tinkabashi_itizu.html
の番号です。
1 高樋沈下橋

2 久万秋沈下橋 飲料水「四万十の水」の工場の近くです。

3 長野沈下橋 田んぼの奥にあるので見過ごすところでした。

4 一斗俵沈下橋 国の有形文化財に指定されているようです。河岸のがけ崩れのため通行止めになっています。

5 米奥沈下橋 通り過ぎてしまいました。
- 若井沈下橋 保存対象外になっています。

6 弘瀬沈下橋 疲労のためパスしました。
7 上宮沈下橋

8 上岡沈下橋

番号は高知県の「四万十川流域沈下橋位置図」
http://www.pref.kochi.jp/~shimanto/4torikumi/tinkabashi_itizu.html
の番号です。
1 高樋沈下橋

2 久万秋沈下橋 飲料水「四万十の水」の工場の近くです。

3 長野沈下橋 田んぼの奥にあるので見過ごすところでした。

4 一斗俵沈下橋 国の有形文化財に指定されているようです。河岸のがけ崩れのため通行止めになっています。

5 米奥沈下橋 通り過ぎてしまいました。
- 若井沈下橋 保存対象外になっています。

6 弘瀬沈下橋 疲労のためパスしました。
7 上宮沈下橋

8 上岡沈下橋

Posted by single track at 21:21│Comments(0)
│Road Bike
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。