2005年12月07日
高度計付スピードメーター
MTB用のサイクルコンピューターはCATEYEのCC-AT100を使っている。
かなり前から使っているが、高度計に惹かれて購入した。ごつさは気にならなかった。
1年ほど前、とうとう壊れてしまい、何に買い換えるか悩んだが、高度計付きは高価だった。
たまたま、在庫処分で同じモデルが安価に売られているのを見つけ、購入した。

山登りでも同じだが、MTBで山を登るときは、距離よりも高度が所要時間の判断や現在位置の確認に役に立つ。CC-AT100は結構正確に高度を示してくれる。CASIOのPROTREKより正確な気がする。
明るいうちに山を下りるためには、時刻の確認も大切だ。CC-AT100は高度と時刻が同時に表示できないので、ホームセンターで千円で買った腕時計をハンドルに取り付けている。アナログ式で見やすい。
CATEYEさん、速度と高度と時刻が同時に表示できてコンパクトなコードレススピードメーターを1万円以下で作ってください。
かなり前から使っているが、高度計に惹かれて購入した。ごつさは気にならなかった。
1年ほど前、とうとう壊れてしまい、何に買い換えるか悩んだが、高度計付きは高価だった。
たまたま、在庫処分で同じモデルが安価に売られているのを見つけ、購入した。

山登りでも同じだが、MTBで山を登るときは、距離よりも高度が所要時間の判断や現在位置の確認に役に立つ。CC-AT100は結構正確に高度を示してくれる。CASIOのPROTREKより正確な気がする。
明るいうちに山を下りるためには、時刻の確認も大切だ。CC-AT100は高度と時刻が同時に表示できないので、ホームセンターで千円で買った腕時計をハンドルに取り付けている。アナログ式で見やすい。
CATEYEさん、速度と高度と時刻が同時に表示できてコンパクトなコードレススピードメーターを1万円以下で作ってください。
Posted by single track at 23:25│Comments(0)
│道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。