2007年10月06日
しまなみ海道→帰りはフェリー
2007年10月6日(土)
3連休だが日曜日から天気が崩れるようなので、泊まりで九州へ行くのをやめて、日帰りでしまなみ海道をサイクリングすることにした。
7時に車で自宅を出発、9時40分ごろサンライズ糸山到着。駐車場は空いていた。
サイクルチケット500円(片道分)を購入して、10時前に出発。
サイクリングに丁度よい気温。
風が強い。北東からの風なので、尾道までほとんど向かい風になる。
サイクリストにたくさんすれ違う。今日は歩行者は少なかった。
向かい風は、思ったより気にならず、結構よいペースで気持ちよく走ることが出来た。
向島から尾道に渡るのに、初めて「福本渡船」を使った。70円。安い。
尾道駅前の広場では、またお祭りをしていた。いつ来ても何らかのイベントをやっている印象だ。
大きな牡蠣を焼いていたので、食べたかったが、並んでいたのであきらめて、牡蠣とアスパラの串と牡蠣ラーメンを食べた。どちらもおいしかったのだが、この後、のどが渇いて、しょうがなかった。
尾道から三原までの国道2号線は、道が狭い上に大型トラックが多く、怖い思いをしながら走る。
楽しくない道だ。
三原からは、国道185号線へ左折し、海岸沿いの道を行く。
15時20分に竹原市に到着。次のフェリーは16時20分だったので、町並み保存地区を観て回る。なかなかよいところで、観光客も結構居た。時間があれば、のんびりしたいところだ。
16時ごろにフェリーに乗船。人と自転車で1400円。車が4,5台と乗客が14,5人。空いていた。
瀬戸内海の多島海の景色を楽しみながら、1時間5分で波方町に着いた。
波方町から20分ほどで、サンライズ糸山に到着した。
思ったより日差しがきつかったようで、日焼けが痛い。
3連休だが日曜日から天気が崩れるようなので、泊まりで九州へ行くのをやめて、日帰りでしまなみ海道をサイクリングすることにした。
7時に車で自宅を出発、9時40分ごろサンライズ糸山到着。駐車場は空いていた。
サイクルチケット500円(片道分)を購入して、10時前に出発。
サイクリングに丁度よい気温。
風が強い。北東からの風なので、尾道までほとんど向かい風になる。
サイクリストにたくさんすれ違う。今日は歩行者は少なかった。
向かい風は、思ったより気にならず、結構よいペースで気持ちよく走ることが出来た。
向島から尾道に渡るのに、初めて「福本渡船」を使った。70円。安い。
尾道駅前の広場では、またお祭りをしていた。いつ来ても何らかのイベントをやっている印象だ。
大きな牡蠣を焼いていたので、食べたかったが、並んでいたのであきらめて、牡蠣とアスパラの串と牡蠣ラーメンを食べた。どちらもおいしかったのだが、この後、のどが渇いて、しょうがなかった。
尾道から三原までの国道2号線は、道が狭い上に大型トラックが多く、怖い思いをしながら走る。
楽しくない道だ。
三原からは、国道185号線へ左折し、海岸沿いの道を行く。
15時20分に竹原市に到着。次のフェリーは16時20分だったので、町並み保存地区を観て回る。なかなかよいところで、観光客も結構居た。時間があれば、のんびりしたいところだ。
16時ごろにフェリーに乗船。人と自転車で1400円。車が4,5台と乗客が14,5人。空いていた。
瀬戸内海の多島海の景色を楽しみながら、1時間5分で波方町に着いた。
波方町から20分ほどで、サンライズ糸山に到着した。
思ったより日差しがきつかったようで、日焼けが痛い。
Posted by single track at 23:59│Comments(0)
│Road Bike
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。