2007年10月22日
名頃登山口駐車場
三嶺への登山口が林道から国道に変わった。台風被害と環境保護のためらしい。
国道の川向こうに立派な施設、駐車場とトイレと小屋が新たに作られていた。
剣山山系には立派な山小屋がたくさん建っているし、どうも徳島県はこういうことに金をかけてくれるところのようである。うらやましい。
20から30台は駐車できる。奥は、立派なトイレ。手前は小屋。

いつまでも、きれいであってほしいトイレ。

小屋のドアには、自由に使ってくれと書いてある。

木のベンチが3脚。寝るには小さく、床はコンクリートなので、マットがないと寝れない。

国道の川向こうに立派な施設、駐車場とトイレと小屋が新たに作られていた。
剣山山系には立派な山小屋がたくさん建っているし、どうも徳島県はこういうことに金をかけてくれるところのようである。うらやましい。
20から30台は駐車できる。奥は、立派なトイレ。手前は小屋。
いつまでも、きれいであってほしいトイレ。
小屋のドアには、自由に使ってくれと書いてある。
木のベンチが3脚。寝るには小さく、床はコンクリートなので、マットがないと寝れない。
Posted by single track at 00:00│Comments(0)
│山歩き
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。