ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
single track
single track
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月13日

高研隧道から川に沿って下る

2010年11月13日(土)曇り
天気予報は晴れだったが、太陽はほとんど雲に隠れていたため、気温が上がらず、寒かった。

広見町の道の駅に車をとめた。
サドルバッグを忘れてしまったことに気がついた。
補給食やスペアチューブが入っていたのだが、何とかなると考え、走り始める。

川沿いの国道を走る。
上り基調なので、スピードがでない。

日吉の道の駅で蒸しパンを買って食べる。


道の駅から本格的に上りになるが、のんびり走りたいので旧道を選ぶ。
紅葉がきれいだ。


紅葉を楽しみながら上っているとパンクをしてしまった。
パンクは1年ぶりくらいか。
サドルバッグを忘れたので、替チューブは1個しかない。
残りの距離が不安だが、引き返すのは楽しくないので、先に進む。

国道のトンネルが眼下に見えたころから、上りがきつくなる。

旧道を選んだのは、かなり昔に通ったことのある旧道のトンネルである高研隧道をもう一度通りたかったこともある。
高研隧道の手前で、道を誤った。
地図を持ってくるべきだった。

高研隧道は暗いが、出口が見通せるのでそれほど怖くない。


高知県側の道は、杉林で面白くない。

川沿いに大正町へ下る。
ところどころ改良されているが、まだまだ狭い道が多い。

紅葉を見ようとトンネルを迂回する道を選んだら、落石につまずいたようになって落車してしまった。
左大腿を強打し痛かったが、何とかペダルをこげたので、それからはゆっくり走る。

松原のパン屋でパンを買おうと考えていたが、落車のショックもあり、立ち寄る気がしなかった。
しかし、この後しばらく食料品店がないので後悔した。

下津井温泉は入ったことがない。


川が蛇行しているので、大正町に出るまで遠かった。

道の駅とおわでアユの塩焼きが乗った弁当を買って食べた。

アユがのっているのに500円と安かったので、喜んで買ったが、アユは片身だった。
そんなものだろう。味は良かった。

広見町の道の駅に帰り着いたのは、17時を過ぎていた。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年11月06日

内子から長浜

2010年11月6日(土)晴れだが、大洲は霧で真っ白。
日が当たらず、ものすごく寒い。

内子町の大瀬近くまで行って、柿を買って引き返す。
この時期は柿の無人販売所がたくさん出ていて、おいしそうな柿が百円で5、6個入っている。

白滝のAコープの前を通ると、テントに人が集まっている。
近づくと、年配のおじさんに呼び止められ、つきたてのもちをごちそうになった。
農産物販売所の開所何周年かの記念日なのだそうだ。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年10月31日

久し振りに雨に降られた

2010年10月31日(日)曇りのち雨
雨が降るとは思わずに走り始めてしまい、白滝で雨宿り。

雨が上がったので、走り始め、トンネルではなく峠越えを選んだら、また雨が降り出してしまった。

帰ってからの自転車の整備が面倒だ。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年10月23日

肱川を上り鬼北町へ

2010年10月23日(土)晴れ
肱川をさかのぼって、城川町から日吉村、広見町、三間町、歯長峠。
久しぶりに長時間走ったが、調子よかった。

ときどき休耕田にコスモスが植えられていた。
コスモス  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年10月16日

下灘駅まで

2010年10月16日(土)晴れ
下灘駅まで往復した。

下灘駅  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年10月11日

久しぶりの四万十川

2010年10月11日(月、休日)晴れ
寝過ごしてしまい、1時間以上出発が遅くなった。

9時10分にいつもの江川崎の駐車場を出発。
久しぶりの四万十川は、気温もちょうどよく、気持ちいい。

岩間の沈下橋。
連休だが、観光客はいない。
岩間の沈下橋

三里の沈下橋と佐田の沈下橋の間で道路工事をしていると標識が出ていたので、三里の沈下橋から対岸へ渡る。
三里の沈下橋

佐田の沈下橋は、水量が多く、いつもよりきれいに見える。
佐田の沈下橋

56号線はいつもより交通量が多い。
仕事の車も観光の車もいるようだ。
道路幅が狭く、路肩に余裕がないので走りにくい。

つぶれていた佐賀温泉が新しくオープンしていた。

窪川の岩本寺の入り口まで行ったが、お参りはやめた。
岩本寺の入り口

窪川においしい蕎麦屋があるらしいので、尋ねたが臨時休業の札が。
残念。

窪川から、また四万十川沿いに走る。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年10月02日

大洲から宇和

2010年10月2日(土)曇り
大洲から交通量の少ない道を選んで宇和町へ。

はじめはの国道441号線は半分くらい改良が進んでいる。
ほとんど車は通らない。
道に栗が落ちている。

南久米小学校から、56号線と平行に通り峠を越えて宇和町に出る道を通ってみた。
ここ以外に考えられない分岐を進むと、すぐに未舗装になった。
おかしいと思ったが、他に考えられないので、我慢してタイヤを痛めないように走る。
結局、鳥坂トンネルの手前から上ってくる道との合流地点の手前まで未舗装だった。
塗装を剥いだ様子はないので、昔から未舗装路なのだろう。

舗装路になってからは快適に走れる。

宇和町では、関地池を見たことがなかったので、寄ってみた。


思ってたよりでかい池だったが、水が少なかった。

池の手前にある「苔筵」という施設が気になった。「ギャラリー、軽食もできます」とあった。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年09月26日

三瓶から宇和

2010年9月26日(日)晴れ
2時間半ほど
国道より車の少ない道のほうが楽しいが、アップダウンが多く、いまやってるトレーニングには合わない。

三瓶の海の駅は、歌謡曲がうるさい。

走り足りなかったので、少し遠回り。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年09月25日

長浜から大洲

2010年9月25日(土)晴れ
長浜から大洲
気温が一気に下がった。
走り始めは寒かったが、日が当たると暑くなる。

長浜までは向かい風。
また、途中で道路工事をしていた。

長浜から大洲へ針路を変えてからは、向かい風になり、気持ちよく走れた。

涼しくなったので、峠越えも少し楽になった。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年09月19日

大洲~野村~宇和

2010年9月19日(日)晴れ
大洲~野村~宇和

朝の清々しい肱川


大洲の肱川は、国道でない方を走った。  


Posted by single track at 23:59Comments(1)Road Bike

2010年09月11日

宇和~野村~大洲

2010年9月11日(土)晴れ
宇和~野村~大洲

肱川には、釣り人が入っている。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年09月04日

大洲から内子

2010年9月4日(土)晴れ
大洲から内子

天気が良いため、大洲は霧に覆われていた。
日が当たらず、涼しく走れる。


すぐに霧が晴れ、暑い。
肱川沿いに内子まで走る。

内子の町並みには寄らなかった。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年08月28日

土日とも走ったが

2010年8月28日(土)29日(日)
今週は土日共に走れたが、3時間程で帰ってこれるコースは限られてしまうので飽きてきた。
でも、まだ暑いしなあ。

日曜日は、大勢のサイクリストが走っていた。
8月最後の日曜日だからか?  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年08月21日

長浜までの海岸

2010年8月21日(土)晴れ、暑い
長浜を過ぎた辺りまで行って、引き返した。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年08月01日

大洲のひまわり

2010年8月1日(日)
今日は1日なので、7時の消防のサイレンを聞きながらスタートする。
双海まで行こうと思っていたが、長浜で気が変わって、大洲へ向かう。

五郎の鉄橋の下のひまわり畑がきれいだった。


  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年07月19日

大洲から長浜

2010年7月19日(月)大洲から長浜
今日も暑いので、7時から3時間ほど。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年07月18日

三瓶町蔵貫~宇和町

2010年7月18日(日)八幡浜~三瓶町蔵貫~宇和町
梅雨が明けて、よい天気。
三瓶町の海岸は非常に暑い。

久し振りの蔵貫の上りは、相変わらずきつい。

宇和町は涼しく感じた。  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年07月10日

長浜でアカテガニ

2010年7月10日長浜から大洲

長浜の道路はアカテガニが横断している。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年06月20日

アジサイがきれい

2010年6月20日
道路わきのアジサイがきれいだ。
  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike

2010年06月06日

古い友に出会う

2010年6月6日(日)塩成まで
伊方町への旧道を上っていたとき、後ろから声をかけられて驚いた。
20年以上前に一緒に走っていた友人だった。
最近、また自転車に乗り出したとのこと。

  


Posted by single track at 23:59Comments(0)Road Bike